全国ネットのミシン修理専門店
ミシン修理センター株式会社
https://repair-sewingmachine.com/
*******「全国ミシン宅配修理システム」*******
信頼の実績14000台「修理実績画像」
・brother ・JANOME ・JUKI ・baby lock・SINGER ・JAGUAR ・TOYOTA・RICCAR・YAMAZAKI・KOYO・NEW HOME・三菱・日立 *フリマ・オークション・ネット通販*量販店 *家庭用 *職業用 *工業用 *ロックミシン |
当社は全国ネットの修理専門店です。 特に旧式タイプや困難な修理は是非お任せ下さい! 全メーカーのミシンを迅速丁寧なメンテナンスサービスにより 日本全国のソーイングライフに貢献できるよう最新の設備と 修理技術革新で皆様のミシンを万全に修理いたします。 |
JUKI SPUR 30 ジューキミシン修理 シュプール TL-30
ミシン修理センター HOMEへ戻る | ||||
ミシン修理技術者からのお知らせ | ||||
日本全国をネットワーク | ||||
---|---|---|---|---|
日本全国をネットワークするミシン修理専業会社です。 全国宅配修理システムにより、専門技術をどこの地域からでも受付可能にし、修理コストの削減に全力を挙げております。 日本全国、北海道~沖縄まで、お電話一本で故障したミシンをご自宅まで集荷にお伺い致します。 |
||||
ミシン修理センターはこんな企業です! | ||||
ミシンの修理業務だけに限定した企業です。 ミシン販売&修理のスタイルは行っておりません! ミシンの修理業務を専業とするために莫大な設備・部品保有・技術力が必要となります。 ミシン修理業務は奥が深く、一つの分野に特化した事業内容とし、質の高いサービスの提供を最重要視しております。 長年使わずホコリのかぶったミシンも
|
ミシンの調子が悪くなったらどうすればいいの? | ||
ミシン修理技術者からのお知らせ | ||
---|---|---|
ミシンの調子が悪くなって、ご自身で何とか対処しようと様々な試みをされて、改善すれば幸いですが、誤った対処方法や分解・注油等は更なる不具合を発生させる場合もございます。 日々、全国各地から故障したミシンをお送り頂いている症例や使用状況等を分析し、少しでも症状を起こさない、悪化させない、簡単な対処方法等をお知らせいたします。 まずは、不具合時のやってはいけない事、不具合を予防する方法をミシン修理技術者の観点からご報告いたします。 |
||
電源を入れても動かない! | ||
電源を入れてランプは点灯するかどうか? 点灯している場合、モーター・基板・コントローラーの異常等。 ハズミ車を回すと固い・重たい? 固い場合は、機械の固着等が考えられます。 ※この場合無理にハズミグルマを回したり、電源を入れて作動させないようにしてください! |
||
模様選択等ダイヤルが動かない! | ||
模様選択ダイヤル・縫い目調節ツマミ等が固く動かない場合、無理に回さないようにして下さい!模様選択ユニットが破損する場合がございます。又、模様選択ダイヤルを回すと空回りや部分的に滑るような場合は歯車等の亀裂・破損の可能性もございます。
日頃から、ご使用時に模様選択ダイヤル等を動かして試縫いを行って各機構が運動するようにして下さい! |
||
異常音が出る! | ||
縫い目は正常であっても異常音が出ると言うことは、何らかの機械等の異常が考えられます。 技術者が修理する場合、全く正常に試縫いが出来ても異音が出る場合必ず再検査・再調整を行いますと不具合箇所が発見されます。 異常音が出ているが綺麗に縫えていると思っていても、必ず縫い目等にも異常が発生するものとお考え下さい! |
||
部品等の破損がある! | ||
部品が壊れて、その部品だけをご自身で交換する事も可能な場合もございますが、部品を取り寄せて交換しても再度部品が破損するケースもございます。 部品が破損するのは、部品の劣化・摩耗だけではなくミシン本体の異常により部品を破損させてしまう事が多いのです。 機械の異常を改善させて、部品の交換を行い修理・調整をする必要がございます。 ボビンケース・押さえ・ランプ等はご自身での交換でも可能な場合もございます。 |
||
糸調子が合わない! | ||
まずは、念のため説明書に従い糸をかけ直して見て下さい。 針やボビン・糸等の適合もご確認して下さい。 水平釜のボビンケース(内釜)のネジは回さないようにして下さい! ※メーカー出荷時にテンションゲージで正確に設定しペインティングされています。 旧タイプの水平釜ミシンの取扱説明書には微調整は内釜の ネジで調節して下さいと記載されている「ジャノメメモリークラフト6000型」ものもございますが原則、上糸調整ダイヤルで糸調子を合わせて下さい。 |
||
針が折れる! | ||
一度、針が折れたら交換後、慎重に様子を見て下さい! 何度も折れるような場合、釜タイミング異常・釜止め異常などが発生している場合もございますので診断をお勧めいたします。 細い針を装着して厚地を縫ったり、縫製中に布を押したり・引いたりして針板等に接触して針が折れる場合は説明書に従い適正な装着・作動で改善する場合もございます。 ※針を折る衝撃で釜のキズ等が出来ますと縫い目の異常等 発生する場合もございます。 |
||
布送りの異常!(進まない・逆送り) | ||
布送りしない!逆送りする!突然あらくなる! 布送りは、固着して正常に作動しなくなる場合もございます。長期間未使用等で布送り異常が発生する場合が多いようです。 注油不要?のミシン等で経年と共に内部不具合が発生します。 技術者の修理・調整をご依頼下さい! |
||
糸が絡まる・切れる・目飛び! | ||
全ての症状は、取扱説明書に従い、糸かけ・針・糸・ボビン等適正な状態かどうかを念のため再確認して下さい! 単純な原因で発生する場合や、機械内部の異常でも同じ異常が発生しますので基本対処方法で改善しない場合は 専門家の診断を・・・ | ||
極めて危険! ご自身での分解 | ||
取扱説明書の範囲を超える、ご自身での分解は危険です! ミシン内部のネジは一つゆるめるだけでも異常を起こす場合もございます。 ※一つのネジでも簡単に留めているだけではなく、部品を正確な位置に調節してネジを締め付けしているものが多く 一度ゆるめてしまうと部品の位置が狂い異常を発生させる場合があります。 又、コンピュータ・電子ミシンを分解すると配線等が多くあり 基板の破損・断線の不具合も起こる可能性がございます。 注油もご注意下さい! 説明書以外のお手入れ注油も故障の原因につながる恐れもございますので電子・コンピュータミシンは特に専門家にお任せ下さい! |
錆び付き・釜のキズ・ルーパー傷・釜キズ・釜ズレ・送りカム・速度異常・速度調節異常・スピードボリューム異常・送り異常・送りバックする・返し縫いしない・自動糸切り不良・糸通し器故障・糸切り装置異常・釜が浮く・針が曲がる・布を送らない・縫えない・上軸・下軸ギア割れ・エラー表示E1/E3/E3/E4/E5/E6・作動停止・コンピュータ異常・安全装置が働く
糸絡み・糸が絡む・糸調子・下糸が輪になる・上糸がつる・縫い目が飛ぶ・目飛び・糸カセット異常・縫い縮み・使い方・
布送りしない・焼き付き・異臭・モーターから火花・モーター煙・下糸巻き異常・基盤異常・ヒューズ切れ・基線ズレ・動作音が高い・異常音・電球切れ・ランプがつかない・模様選択できない・内釜の傷・動きが重い・糸が切れる・分解整備・分解調整・オーバーホール・メンテナンス・ドロップフィード・フットペダル断線・電源コード断線・説明書・押さえ部品破損・
グリス固まり・油切れ・固着・オートデクラッチ異常・ストップモーション不良・糸がもつれる・バックライト暗い・
ステッピングモーターエラー・センサー不良・針折れ・針が当たる・糸調子器破損・ホコリ巻き込み・
模様カム・送り軸・弾み車回らない・糸取りバネ・スタートボタン異常・オイル切れ・糸調子ダイヤル・縫い縮み・
針棒異常・糸かけ棒折れ・プーリー割れ・手回し空回り・ベルト劣化・ベルト切れ・ギア割れ・亀裂・劣化・糸がささくれる・逆送りする・青いレバー・動かない・電源が入らない・ジグザグ振らない・ジグザグ縫えない・ジグザグで目飛び・針が釜に接触・エアーレバー折れ・糸巻きゴム・糸抜け・糸がひっかかる・メス切れ異常・布が切れない・
キシミ音・止まらない・糸案内破損・すべり板・針板傷・ロック爪破損・押さえレバー破損・
全国ネットのミシン修理専門店 ミシン修理センター株式会社
ミシン修理専門相談センター
大阪のミシン修理専門店「ミシン修理センター株式会社」
日本全国からミシンが宅配でお送り頂いて沢山の修理を承っておりますが
大阪の店舗ご来店持ち込み修理も大変人気です!
コチラで、お持ち込み頂いたミシンを
その場で診断見積もりいたします。
勿論、診断見積もり無料です!
店舗に展示してるミシンは
全て部品取り用のミシンで
売り物ではございません。
1Fの倉庫にも沢山
部品取り用ミシンが約1000台近く
在庫がございます。
各メーカー廃盤部品をストック
天井すれすれまでビッシリミシンを
棚に並べております。
ショールーム別角度撮影
廃盤ミシンのショールーム
外観風景・・・・
大手ドラッグストアー
コスモスの真横に当社がございます。
ミシン修理専門店(販売の行っていない店舗)
お店に持ち込んで、目の前で診断見積もり
とても安心の診断システム!
設備の整った最新の技術で
万全に修理いたします!
昔のミシンを直して使いましょう!
古いミシンこそ価値があります!
もうにどと、作られることのない 古き良き時代のミシン
ミシン修理センターにお任せ下さい!
ミシン修理センター株式会社
mishin-o@poppy.ocn.ne.jp
https://repair-sewingmachine.com/
http://sewingmachine.kir.jp/
TEL 0120-134-064
TEL 0120-704-348
===============================